
利用目的と開示対応について
弊社は、お客様の個人情報について、次に記載する利用目的の達成に必要な範囲内で利用し、適正な取り扱いと保護に努めます。
<弊社における個人情報の利用目的について>
弊社が取り扱う個人情報の利用目的は以下の通りです。
- 1.
- 受託業務の場合
1) ダイレクトメールの制作・発送。
2) キャンペーン等で使用するセールスプロモーションツールの制作・発送。
3) 名簿・名刺等の制作・発送。
4) ホームページの制作・運営管理。
5) その他、個人情報の加工・印刷・発送に関わる業務。
- 2.
- 開示対象個人情報と利用目的
- 1)
- 採用における応募者の個人情報
採用応募者への情報提供・通知などの連絡と弊社の採用業務手続きのため。
- 2)
- 社員情報
人事労務管理、業務管理、健康管理のため。
- 3)
- 取引先情報
お客様との受発注や請求支払い業務など、取引業務上の円滑な遂行のため。
- 4)
- お客様情報
弊社事業活動のお問い合わせに関するご連絡や、事業資料の発送のため。
- 5)
- 入退館記録
弊社個人情報保護体制維持のため。
<個人情報の第三者提供について>
弊社は以下の場合を除き、お客様の個人情報をあらかじめ同意いただくことなく第三者に提供をすることはございません。
- 1.
- 法令に基づく場合
- 2.
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合で、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 3.
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成に推進のために特に必要な場合で、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 4.
- 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けたものが法令の定める事務を遂行する事に対して協力する必要な場合で、本人の同意を得ることで当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
<個人情報取り扱いの委託について>
弊社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託することがあります。また、業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。
この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
<個人情報の開示・訂正・削除・利用停止について>
弊社がお客様・お得意先もしくは従業員および退職者ご本人様より直接に取得しました個人情報について、開示・訂正・削除・利用停止等をご請求される場合は下記の窓口にお問合せ下さい。
尚、受託業務においてお預かりした個人情報に関しましては、委託元に通知しその指示に従うこととなります。
ご請求の内容が以下の事項に該当しない適正なご請求に対しては合理的な期間内に適切に対応させていただきます。
- 1.
- ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合。
- 2.
- 当該事業所の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合。
- 3.
- 法令に違反することとなる場合。
<「開示等の求め」に応じる手続きについて>
弊社が保有する個人情報の開示等の手続きは次の通りです。
- 1.
- 「苦情・相談連絡票」に必要事項を記入の上、下記まで請求を行ってください。
株式会社ミイレー 総務部(個人情報お客様相談窓口)
〒101-0065 東京都千代田区西神田2-3-6
TEL. 03-3263-3641 ※受付時間 9:00〜18:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
FAX. 03-3239-0736
※FAX・郵送での受付は終日行っておりますが、対応は上記受付時間となります。
「苦情・相談連絡票」をプリントアウトの上、必須事項を記入して、FAX又はご郵送ください。
株式会社ミイレー苦情・相談連絡票(PDF96kb)
- 2.
- 下記いずれかの本人確認書類にて本人確認を行います。
1) 運転免許証の写し(本籍記載は黒塗り等で判読不能にしてください)
2) パスポートの写し
3) 健康保険証の写し、住民票の写し、住民基本台帳カードの写しのうち2点以上および顔写真付の証明書等
代理請求である場合は、代理人についての上記本人確認書類に加え、下記代理人確認書類にて代理人確認を行います。
1) 代理人が本人の親権者であることを証明する戸籍謄本、戸籍抄本等
2) 代理人が本人の成年後見人であることを証明する登記事項証明書
3) 代理人が本人の未成年後見人であることを証明する登記事項証明書
4) 代理人が本人の任意代理人であることを証明する本人自筆の実印にて捺印した委任状及び印鑑証明
-
- なお、戸籍謄本、戸籍抄本の本籍地は黒塗り等で判読不能にしてください。
- 3.
- 個人情報お客様相談窓口より、郵送にて対応結果を送付します。
原則として1週間以内の回答とさせていただきます。但し、内容によっては、回答が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
- 4.
- 開示等のお求めの手数料および徴収方法
1) 利用目的の通知又は開示請求の場合、1回の請求につき以下の金額(弊社からの返信費を含む)を申し受けます。
1) 手数料金額:1,000円
2) 手数料の徴収は、請求書類の郵送時に切手の同封にてお願いいたします。
<認定個人情報保護団体への所属について>
弊社は、次の認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。従いまして、苦情・相談等につきましては下記へご連絡いただいても結構です。
<認定個人情報保護団体の名称>
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
※組織名称が平成23年4月1日より変更になりました。(旧:財団法人 日本情報処理開発協会)
<苦情解決の申出先>
個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
電話番号:03-5860-7565/0120-700-779
【弊社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません】